お薬では病気は治せません!

お薬では病気は治せません!

日本人のお薬好きは、世界でもトップではないでしょうか?

 


それは、健康保険制度が充実していて、安くてお薬を手にすることができるからだと思います。なので、ちょっとした病気でもすぐに病院に行って、お薬をもらうということに慣れてしまっています。

 

また、ドラッグストアもあちこちで見かけるようになり、すぐに手に入れることができます。有難いことではありますよね。

 

アメリカのような自由診療であれば、お金がなければ病気にもなれないかもしれません。自分で入る保険は高額ですし、手術も細かな制約があって、なかなか受けにくいとか。

 

医療費で自己破産する人もいるらしいです。

 

風邪をひけば、風邪薬・・・
食べ過ぎたら、胃腸薬・・・・
頭が痛いと頭痛薬・・・・・

 

お客様とお話していて感じることは、お薬は病気を治すと考えている方が非常に多いことです。根本的に病気を治してくれるお薬は、ほとんどありません。

 

風邪をひけばすぐにお薬を飲んだり、ちょっと喉が痛い・・・ということで、予防に飲む人もおられます。ですが、お薬は症状を抑えるだけのものなんです。

 

鼻水や咳を抑えたり、頭痛を抑えるなど・・・
病気そのものを治してはくれません。

 

たとえば、熱が出た場合、体は体の中に入ってきた異物と戦うために、熱を発します。解熱剤でそれを抑えてしまうと、戦う力がつかないのです。熱は戦っている証なのですから、本当は戦って、勝ことが体にとってはパワーアップのいいチャンスになります。パワーアップしない限り、何度も同じ敵に標的にされてしまいます。

 

風邪で熱がでれば、解熱剤ではなく、早く寝ることが一番です。寝ることで、エネルギーを他に使わずに、戦う力に全力投球する!食べたくないのに、力をつけないとと食べることもタブーです。

 

胃にものが入っていると、そちらに力は分散してしまいます。胃の消化にエネルギーを使うのではなく、敵と戦うためにすべてのエネルギーを使いたい体は、食べたくなくなります。

 

胃腸が不調な時は、食べ過ぎてない?とかストレスが多いのでは?というサインなのです。年末の、飲む前に飲む!という薬の宣伝もおかしくないですか?本来は、調子が悪いと飲まないことが基本なのに、薬で症状をごまかしてまで飲むというのは、体にとっては最悪です。

 

病気を治したりかかりにくくするのは、お薬ではなく自分の持っている自己免疫力です。

 

病気を治すのは、免疫力なのです。免疫力を上げるには、バランス良い食事や運動、サプリメントなどもそうですし、ストレスをためない心の在り方も重要だと思います。

 

すぐに薬に頼るのではなく、じっくり体の声に耳を傾けて、聞いてあげることが必要です。

 

すぐに薬に頼っていませんか?

 

日本ニュートリション協会 サプリメントアドバイザー最前線より

関連ページ

現代人を死に至らしめる生活習慣病
キレるについて
アメリカ人の健康意識を変えたマクガバンレポートとは?!
酵素って体にいいの?
6時間以上寝ると損する?! 前編
6時間以上寝ると損する?! 後編
サプリメントを日常的に摂取することの意味
サプリメントの正しい摂取方法
食品添加物の危険度と体への影響
サプリメントを有効に利用できていますか?
有機栽培と自然栽培の違い
自分や家族が口にするものをもっと意識するべきです
増加している認知症の原因は?
これでもマーガリンを使用していますか?
周りに振り回されずに自分が決める時代
癌と告知されたらどう感じ、どんな行動をとりますか?
大病が治る人と治らない人の違い
ネガティブな思いはほとんど叶う!
それほどまでに関わってくる病気とココロの関係
2025年問題とは?
西洋医学の限界
脳卒中を防ぐ5つの習慣とは
空腹が病気を治す、免疫力をあげる!
更年期症状とうまく付き合う
減塩による熱中症の危険性
市販薬による副作用
甘いものが止められない理由
体が硬いと腰痛を起こしやすい
ロコモティブシンドロームの恐怖
増えている向精神薬とは・・・安易に飲んでいませんか?
癌から送られるメッセージ
最近増えている「自己免疫疾患」
異常気象で見直す自分のカラダ
自分を本当に信じていますか?
ワクチンは本当に必要なのでしょうか?
キレる?老人の増加
「わたし」が治れば病気は治る!
エナジードリンクを対象にカフェインについて書いてみました。
健康は何もしないでは手に入れられない時代です!
二十歳の老体
痩せない理由
体調不良の原因は「パン」だった!
インフルエンザにかからない体を作るには!!
ブドウ糖果糖液糖(異性化糖)の危険性
血糖値スパイク
食品のトランス脂肪酸、23年までの根絶を呼びかけ WHO
野菜の種が危ない
今、健康ブームでいろいろな情報が氾濫しています。酵素、黒酢、ニンニク卵黄は、本当に体に良いの?どれが本当でどれがウソなのか?日本人は健康意識は高いけど、残念ながら健康知識が低い!これからは、情報リテラシーが問われる時代!体に必要な栄養のことを知って騙されない知識を(^ ^)vまずは、基礎編 6大栄養素+1から読んでね(^ ^)