病気と栄養

病気と栄養

私たちの周りでよくこんな言葉を聞きませんか?「私冷え性になる体質なの」とか「糖尿病になる体質なの(もしくは遺伝なの)」とか、いろいろ聞きますよね。

 

たしかに、遺伝によってなりやすいという事はあるのですが、ほとんどの場合生活の習慣(特に食事)を変えるだけで防ぐ事もしくは改善することが出来るのです。

 

このページではあきらめているあなたのために栄養と病気の関係をわかりやすく書いて見たいと思います。

 

病名をクリックしてください

 

痛 風
糖尿病
動脈硬化
ガン
リウマチ
月経前症候群
脳卒中を防ぐ5つの習慣
・認知症
更年期症状

 

病気と栄養記事一覧

糖尿病

一般的に糖尿病は血中の糖濃度が代謝異常の為に異常に高くなり体内で処理しきれず、尿として排出される病気ですよね。そして、糖尿病の恐ろしさは合併症にあるのも、皆さん御存知ですよね。まず、糖尿病になると体内で活性酸素が多く発生し、血管障害がおきます。結果として、動脈硬化(狭心症・心筋梗塞や脳卒中)や目の毛...

≫続きを読む

 

痛風

遺伝子で有名なDNAに代表される核酸は細胞内のあり、細胞の生命維持や活動に必要不可欠な物質です。体内では毎日数多くの細胞が死に、一方で生まれています。死んだ細胞の核酸は代謝分解されますが、核酸の構成成分の1つであるプリン体が尿酸へと最終分解され尿へと排出されます。問題はこの尿酸なのです。なんらかの原...

≫続きを読む

 

動脈硬化

動脈硬化といえば進行すると日本人の3大死因である心疾患及び脳疾患に至る恐ろしい病気です。ところで、「動脈硬化菌」って聞かれたことありますか?ありませんよね!そうです、動脈硬化は菌やウイルスが原因ではなく、ご存知の通り生活習慣病の1つです。と言うことは生活習慣(特に食の習慣)さえ気を付ければ、防ぐこと...

≫続きを読む

 

月経前症候群

生理前になると「顔がむくみ体重が増えたような気がする」とか「下腹部に痛みがある」「気分が落ち着かずイライラして感情的になる」などの症状がありませんか?このような症状を総称して月経前症候群といいます。大抵の方は「昔、無理なダイエットをしていた」とか「今、ダイエット中」とか「食べ物の好き嫌いが多い」など...

≫続きを読む

 

リウマチ

慢性関節リウマチは自己免疫疾患のひとつでこう原病(こうげんびょう)の仲間とされています。 自己免疫疾患は外敵と戦って体を守るシステムですが、自分の体である細胞中の構成要素を敵と間違って戦い体に対して悪影響を及ぼす。一口で言えば、体内でのアレルギー反応が異常におきてしまう病気です。原因については、まだ...

≫続きを読む

 

ガン

糖尿病や高血圧が生活習慣病である事は誰もが知っている事ですが、意外と知られてないのは、ガンも生活習慣病の1つであるという事です。中にはガンは運が悪い人がなる病気だと認識している方もおられ少し驚きました。ガンも生活習慣病の1つであれば生活の習慣(特に食事)を見直せば十分に予防できる病気だと考えられます...

≫続きを読む