ビタミンA(レチノール)

ビタミンA(レチノール)

ビタミンAには最初からビタミンAのかたちで動物性食品に含まれるレチノール(正確にはビタミンAとは、レチノール・レチナール・レチノイン酸の3つの物質の総称名です。)と、緑黄色野菜に含まれ体内でAに変わるβ-カロチンがあります。

 

一般的にはビタミンAが不足すると、夜盲症(鳥目)や暗順応障害(暗いところから明るいところに出た時にいつまでも目が見えない)で有名ですが、それだけではありません。

 

実はビタミンAの作用は、全身に及びます。目・口・消化器・気管支などの表面を覆っている上皮組織の分化に働き粘膜を健康に保ちます。

 

つまりビタミンAが不足すると、目は潤いを無くし肌はかさつき消化器が損なわれ下痢をします。そして何よりも粘膜や皮膚の保護が出来なくなり、外部からの細菌を防ぐことが出来なくなります。ですから最近の皮膚科では、にきびの治療にビタミンAを用いるようになったほどです。

 

この様にビタミンAとは大変重要な役割をもっているのですが、ビタミンAは脂溶性のビタミンであり、摂取し過ぎると過剰症をもたらしたと行き過ぎた例もありますので、注意は必要です。(よほど摂らないとならないのですが・・・)

 

そこでβ-カロチンの登場です。β-カロチンは、ビタミンAになる前のビタミンA「プロビタミンA」として、体内に取り込むことが出来ます。そして体内で必要量だけがビタミンAに変わり、摂りすぎても肌が黄色くなる程度です。

 

その上、ビタミンAに変換されないβ-カロチンには、抗酸化作用をもつ物質としてガンなどの予防をすることがわかり、注目されています。

 

こんな人におすすめ!
夜盲症の人、かぜをひきやすい人、生活習慣病(成人病)の予防、肌のかさつきやにきびに出来やすい人、よく下痢をする人。