ヨウ素

ヨウ素

甲状腺のホルモンであるチロキシントリヨードチロリンをつくる材料です。

 

これらのホルモンは交感神経を刺激し、タンパク質や脂質、糖質の代謝をよくするため、発育の促進エネルギー生産の向上など重要な作用を担っています。

 

ヨウ素は海産物に多く含まれているため、海に囲まれている日本人にはあまり不足の心配はありません。

 

ただし、世界的には海から遠く離れた地域では、鉄やビタミンAの欠乏症と共に世界の3大栄養素欠乏症のひとつにあげられ、不足すると甲状腺腫やビタミンAの欠乏症(肝臓でカロチンがビタミンAになるときに必要)倦怠感や機敏さを欠き心身ともに不活発になります。子供では発育が遅れます。

 

一方、日本では北海道の海岸地帯に甲状腺腫がよく見られました。これは過剰が原因で、昆布から1日80mgものヨウ素を摂っていたためです。

 

望ましい摂取量は1日100μgと言われており、日本人はまず心配ありません。

 

こんな人におすすめ!
発育期の子供、甲状腺機能減退症の人、甲状腺腫を予防したい人。
(海産物をよく食べる人は、摂りすぎに注意しましょう。)