ビタミンB1(サイアミン)

ビタミンB1(サイアミン)

ビタミンB1は、焚き火でいえばマッチの役割をします。例えば、薪を焚く時に薪だけでは燃えません。

 

マッチで火をつけて初めて燃えるわけです。つまり体の薪である糖質(他にも脂質とタンパク質がある。)をエネルギーに変える(燃やす)役割をするのがビタミンB1とゆう事になります。では、B1が不足するとどのようなことが、体に起こるのでしょうか。

 

日本人は、エネルギーの多くを炭水化物つまり糖質に頼っています。

 

その為、B1が不足すると糖質を分解できず不完全燃焼をおこし、乳酸などの疲労物質がたまり疲れ易くなります。そしてもっとひどくなると、どうき、息切れ、足のむくみ、食欲不振が起きいわゆる脚気の状態になっていきます。

 

それから、この事も知ってほしいのですが、エネルギーが作られないという事は、脳細胞や神経もエネルギー不足となり「キレル」という症状を引き起こします。

 

このようにB1は大切なビタミンですが、水溶性のため大量にとってもすぐに排出されてしまいます。ですから、こまめに毎日摂取する事がたいせつです。

 

こんな人におすすめ!
酒、タバコ、糖分の摂取量の多い人 スポーツをする人 疲れやすい人 イライラする人 食欲不振の人 手足がむくむ人